損益(170812~170818):88272
キャッシュ比率:13.0%
日経平均PER:13.77、EPS:1413.97(170818)
・保有株
2159 フルスピード 100株
2374 セントケア・ホールディングス 100株
2376 サイネックス 100株
2925 ピックルス 200株
3138 富士山マガジンサービス 100株
3150 グリムス 100株
3474 G-FACTORY 100株
3675 クロス・マーケティンググループ 200株
3895 ハビックス 100株
3981 ビーグリー 200株
4659 エイジス 200株
4783 日本コンピュータ・ダイナミクス 200株
4800 オリコン 900株
6186 一蔵 100株
6639 コンテック 200株
6823 リオン 100株
7833 アイフィスジャパン 100株
8137 サンワテクノス 100株
8285 三谷産業 100株
8912 エリアクエスト 200株
8914 エリアリンク 100株
8945 日本社宅サービス 100株
9028 ゼロ 100株
9037 ハマキョウレックス 100株
9733 ナガセ 100株
9889 JBCCホールティングス 100株
・購入した銘柄
フルスピード 100株
日本社宅サービス 100株
富士山マガジンサービス 100株
G-FACTORY 100株
クロス・マーケティンググループ 200株
ビーグリー 200株
コンテック 200株
アイフィスジャパン 100株
・売却した銘柄
フルスピード 100株
今週も、全面円高、株安が継続した。株価が下落したら、買おうと計画していた成長する可能性が高そうな銘柄が、同時に大きく下落したため、購入し続けていたら、キャッシュ比率が大きく下落した。もう少し、割安になるのを待ってから、購入したほうがよかったかもしれない。
先週は、核戦争を心配していたが、トランプさんは、危機を作り出して、世界中にアメリカ製の武器を輸出して、アメリカの利益を増やそうとしていて、本当に、戦争をしようとしているわけではないような気がしてきた。
キャッシュ比率:13.0%
日経平均PER:13.77、EPS:1413.97(170818)
・保有株
2159 フルスピード 100株
2374 セントケア・ホールディングス 100株
2376 サイネックス 100株
2925 ピックルス 200株
3138 富士山マガジンサービス 100株
3150 グリムス 100株
3474 G-FACTORY 100株
3675 クロス・マーケティンググループ 200株
3895 ハビックス 100株
3981 ビーグリー 200株
4659 エイジス 200株
4783 日本コンピュータ・ダイナミクス 200株
4800 オリコン 900株
6186 一蔵 100株
6639 コンテック 200株
6823 リオン 100株
7833 アイフィスジャパン 100株
8137 サンワテクノス 100株
8285 三谷産業 100株
8912 エリアクエスト 200株
8914 エリアリンク 100株
8945 日本社宅サービス 100株
9028 ゼロ 100株
9037 ハマキョウレックス 100株
9733 ナガセ 100株
9889 JBCCホールティングス 100株
・購入した銘柄
フルスピード 100株
日本社宅サービス 100株
富士山マガジンサービス 100株
G-FACTORY 100株
クロス・マーケティンググループ 200株
ビーグリー 200株
コンテック 200株
アイフィスジャパン 100株
・売却した銘柄
フルスピード 100株
今週も、全面円高、株安が継続した。株価が下落したら、買おうと計画していた成長する可能性が高そうな銘柄が、同時に大きく下落したため、購入し続けていたら、キャッシュ比率が大きく下落した。もう少し、割安になるのを待ってから、購入したほうがよかったかもしれない。
先週は、核戦争を心配していたが、トランプさんは、危機を作り出して、世界中にアメリカ製の武器を輸出して、アメリカの利益を増やそうとしていて、本当に、戦争をしようとしているわけではないような気がしてきた。
コメント