






資産(2018年末):
7,019,667円
入金(2019年):
+300,000円
現在資産(20190816):
8,718,027円
税引き前利益(配当金と貸株金利+92,349円(+1.3%)を含む、入金除く、去年末比):
+1,398,360円(+19.1%)
税引き前利益(配当金、貸株金利含む、入金除く、190810~190816):
-154,395円
日本株:
8,041,600円
現金:
676,427円
・保有株 平均取得単価×保有数
2169 CDS 1,339円×100株
2349 エヌアイディ 1,239円×100株
2393 日本ケアサプライ 1,198円×100株
2483 翻訳センター 2,022円×200株
3143 オーウィル 1,058円×200株
3682 エンカレッジ・テクノロジ 839円×100株
3768 リスクモンスター 1,151円×100株
3848 データ・アプリケーション 1,798円×100株(NISA)
3895 ハビックス 610円×300株
4304 Eストアー 798円×100株、 911円×200株(NISA)
4323 日本システム技術 1,319円×100株
4326 インテージHD 895円×300株
4709 IDホールディングス 1,233円×100株
4746 東計電算 3,123円×200株
4767 TOW 758円×100株
4781 日本ハウズイング 2,241円×100株
4783 日本コンピュータ・ダイナミクス 830円×400株
5903 SHINPO 1,166円×200株
6044 三機サービス 878円×200株
6086 シンメンテホールディングス 1,442円×200株
6823 リオン 1,955円×100株
7050 フロンティアインターナショナル 2,228円×100株
7833 アイフィスジャパン 588円×500株、 678円×300株(NISA)
8023 大興電子通信 570円×300株
8095 イワキ 486円×500株
8096 兼松エレクトロニクス 3,023円×100株
8275 フォーバル 860円×100株
8914 エリアリンク 1,051円×100株
9058 トランコム 6,125円×100株
9466 アイドママーケティングコミュニケーション 518円×600株
9639 三協フロンテア 3,528円×100株
9640 セゾン情報システムズ 1,470円×100株
9658 ビジネスブレイン太田昭和 1,925円×100株
9889 JBCC HD 1,522円×100株
9986 蔵王産業 1,331円×100株
・購入した銘柄
2483 翻訳センター 100株
3143 オーウィル 100株
4323 日本システム技術 100株
4326 インテージHD 100株
6044 三機サービス 100株
6086 シンメンテホールディングス 200株
8023 大興電子通信 300株
8095 イワキ 100株
・売却した銘柄
なし

・今週のトレード
今週も、日本株全体が下落し、保有株も下落した。
100株だけしか保有していなかったが、保有株の一つが決算発表後、ストップ安となり、さらに、その後も下落し続けたため、保有株全体では、大きな損失となった。
自分が保有している株のなかには、今のように不安定な環境では、極端に株価の変動幅が大きくなる株が含まれている。だから、保有比率が高くなりすぎないように注意して、資産全体の変動を少しは下げようとしている。
今週も、キャッシュ比率を下げることにした。
2016年の7月から11月まで、保有していたシンメンテホールディングスの株を、少し購入した。2016年11月に売却した後、安くなったらすぐに買いなおすつもりだったが、なかなか安くなることはなくて、約3年間も待つことになった。
以前保有していた、日本システム技術の株も少し購入した。
今保有しているものの中で株価が大きく下落したものを、少し買い増しした。
また、大興電子通信の株をはじめて少し購入した。
コメント