資産(2019年末):
11,139,289円
入金(2020年):
+1,700,000円
現在資産(201002):
13,198,183円
税引き前利益(配当金と貸株金利+160,078円(+1.2%)を含む、入金除く、去年末比):
358,894円(+2.8%)
日本株:
10,436,700円(79.1%)
現金:
2,761,483円(20.9%)
・保有株 平均取得単価×保有数
1417 ミライトHD 1,475円×200株
1723 日本電技 3,188円×100株
1951 協和エクシオ 2,419円×200株
2393 日本ケアサプライ 1,325円×200株
2763 エフティグループ 1,377円×200株(NISA)
3107 ダイワボウホールディングス 6,285円×100株
3138 富士山マガジンサービス 1,153円×200株
3172 ティーライフ 1,281円×200株
3449 テクノフレックス 1,130円×400株
3712 情報企画 2,300円×100株(NISA)
3738 ティーガイア 2,069円×100株
3768 リスクモンスター 1,529円×500株
3771 システムリサーチ 1,820円×100株
4658 日本空調サービス 722円×200株
4709 IDホールディングス 1,379円×200株
4769 インフォメーション クリエーティブ 730円×200株(NISA)
6037 ファーストロジック 745円×200株
6328 荏原実業 2,775円×200株
6639 コンテック 1,487円×100株
7058 共栄セキュリティーサービス 3,183円×100株
7673 ダイコー通産 1,210円×100株
7744 ノーリツ鋼機 1,516円×400株
8096 兼松エレクトロニクス 3,023円×100株
9232 パスコ 1,391円×200株
9233 アジア航測 1,045円×200株
9422 コネクシオ 1,368円×200株
9436 沖縄セルラー 4,008円×100株
9600 アイネット 1,451円×100株
9639 三協フロンテア 3,183円×100株
9658 ビジネスブレイン太田昭和 1,206円×200株
9692 シーイーシー 1,602円×100株
9739 NSW 1,931円×100株
9799 旭情報 1,052円×100株
現物買
3138 富士山マガジンサービス 100株
3172 ティーライフ 100株
9233 アジア航測 100株
現物売
4342 セコム上信越 100株
今週のトレード
今週は、NTTドコモの株価が大きく上昇した。ドコモと似たような会社なのに、KDDIと9434ソフトバンクの株価は、上昇しなかった。
NTTドコモの株を売却しなければならない人は、どの株を購入するのか気になった。
今週は、10月1日木曜日に、平日なのに日本の株価は、全く動かなかった。
10月2日も、海外で意外なニュースがあって、日本の株価が下落し、保有株も下落した。
今週は、先週、少し購入した株を、少し買い増した。
一方で、キャッシュ比率を、下げないために、保有株を少し売却した。
2016年、トランプさんが大統領に決まった時、自分は、円高になって、日本の株価が下落すると思っていたが、自分の予測とは異なり、株価は、2017年まで、大きく上昇し続けた。
自分の市場全体の価格の予測ははずれたが、2016年は、現在とは異なり、割安で成長しそうだと思う株がたくさんあって、それらの個別株を保有していたため、はじめて大きな利益となった。
そして、2018年の10月から12月の市場全体の下落を予測できず大損して、2020年前半のコロナショックを予測できず大損し、2020年後半のナスダックとマザーズのコロナバブルを予測できず、マザーズ指数を空売りして大損した。
自分の場合、振り返ると、市場全体の価格の予測には、ほとんど失敗して、大損しているため、市場全体の株価に関する自分の予測をほとんど信じていない。
自分が市場全体のバブルの崩壊を予測して、バブル崩壊を避けることができないと思っているから、ある程度のキャッシュを持っている。
市場全体のバブルが崩壊することは、とても少ないようだが、極端に数の多い個別株のバブルは、しばしば発生して、崩壊しているように見える。
自分は、明確にバブルが発生していると思う極端に割高だと思う個別株を買わないし、バブルが発生しているかもしれない個別株も、なるべく買わないことにしている。
現在は、市場参加者とその先生が、大きく増加して、成長株を買うことだけが正しいと信じる人が増えた結果、誰が見ても大きく成長しそうな企業の株は、既に、株価が極端に大きく上昇してしまっていて、かなり割高に見える株価になってきているように見える。
こういう状況で、成長が期待されている株で利益を上げるためには、みんなが大きな成長を期待している中で、みんなの期待以上にさらに大きく成長する企業を見つける必要があると思うが、自分には、とても難しいと思う。
また、本当に株が上手い人は、バブルが発生していて、いつか崩壊することもよく知っていながら、膨らんでいるバブルが、さらに膨らみ続けることを予想して、バブルが膨らんでいる間は株を保有し続けて、バブルが崩壊する前に、上手く逃げることができるのかもしれない。
しかし、自分は、バブルが崩壊するタイミングを予測できたことがなく、たぶんバブル崩壊で大損し、その株の上手い人にお金をとられる側になりそうだ。だから、まだ、バブルが膨らみ続けそうという理由で、バブルが発生しているかもしれない株を購入しない。
2016年ごろは、アメリカ大統領選挙まで株価が大きく下落していたため、まだ、割安で、わかりやすく成長しそうな株がたくさんあって、今と状況がかなり異なっていたように思う。
2018年は、2017年に市場全体の株価が大きく上昇したため、2020年の今と同じように、割安で成長しそうな株が見つけにくくて、割安に見えて、本当は割安ではなかった株も購入してしまって、大損した。
本当に割安な成長株を、購入できる機会が多いのは、市場全体の価格が極端に大きく下落して、自分を含めて多くの市場参加者が大損して、自分も含めて誰も株を買いたくない時だと思う。
今は、多くの人が、熱心に株の本を読んで、成長株を買おうとしていて、その結果、成長株の株価は、既に、極端に上昇してしまい、割高だと思う成長株がたくさんある。
本当に割安な成長株を、だれでも見つけられる時は、今ではないと思う。
コメント