IMG_3503
IMG_3501
IMG_3496
IMG_3497
IMG_3499
IMG_3500
IMG_3502

資産(2022年末):
18,458,355円

現在資産(230414):
20,031,659円

税引き前利益(配当金+27,641円を含む、入金除く、去年末比):
+1,573,304円(+8.5%)

個別株:
20,027,200円(100.0%)
現金:
4,459円(0.0%)

・保有株
1717 明豊ファシリティワークス
1723 日本電技
1890 東洋建設
2359 コア
2393 日本ケアサプライ
2689 オルバヘルスケアホールディングス
2763 エフティグループ
2768 双日
3143 オーウイル
3151 バイタルKSK
3449 テクノフレックス
3682 エンカレッジ・テクノロジ
3763 プロシップ
3771 システムリサーチ
3918 PCIホールディングス
3964 オークネット
3968 セグエグループ
4093 東邦アセチレン
4171 グローバルインフォメーション
4298 プロトコーポレーション
4304 Eストアー
4347 ブロードメディア
4658 日本空調
4662 フォーカスシステムズ
4709 IDホールディングス
4743 ITFOR
4748 構造計画研究所
4832 JFEシステムズ
5388 クニミネ工業
5988 パイオラックス
6113 アマダ
6246 テクノスマート
6486 イーグル工業
6539 MS-Japan
6566 要興業
6676 メルコ
6809 TOA
7164 全国保証
7202 いすゞ自動車
7414 小野建
7417 南陽
8002 丸紅
8020 兼松
8053 住友商事
8133 伊藤忠エネクス
8593 三菱HCキャピタル
8945 サンネクスタグループ
9302 三井倉庫ホールディングス
9513 電源開発
9531 東京瓦斯
9644 タナベコンサルティンググループ
9717 ジャステック
9837 モリト
9889 JBCCホールディングス
9936 蔵王産業

購入
1890 東洋建設 200株 買増し
6246 テクノスマート 200株
7164 全国保証 100株 損出し

売却
1723 日本電技 100株
3682 エンカレッジ・テクノロジ 100株
6539 MS-Japan 100株 損切
7164 全国保証 100株 損出し

今週のトレード
 今週は、バフェットさんが日本に来た。
 バフェットさんが保有している時価総額の大きい日本の商社株が、かなり大きく上昇した。
 最近、台湾の時価総額の大きい半導体株でも、バフェットさんのニュースで株価が大きく動くのを見た。
 TOPIXが大きく上昇し、保有株も大きく上昇した。

 バフェットさんが、次に購入する株を、多くの人が予測している。
 2015年にapple株が、極端に大きく下落して、自分が恐怖で損切した後に、バフェットさんは、apple株を購入していた。
 自分が、2016年に商社株を保有し、商社株の業績が悪化し、大損して損切した後、長い間、商社株がかなり割安だった頃に、バフェットさんは商社株を購入していた。
 バフェットさんは、商社をよく理解できるそうだ。しかし、バフェットさんが購入する前には、多くの人にとっては、商社は理解するのが難しくて、将来起こるインフレによって業績がよくなったり、配当が増えていくことを予測するのも難しくて、割安な株価が続いていた。

 自分の経験では、自分を含めて多くの人が売却したかった株やあまり購入したくなかった株を、バフェットさんは、購入していたようだ。

 もしも、これから、株価が大きく下落して、自分か、自分以外の多くの人が、大損し損切して、株価が極端に割安になることがあれば、その株を、バフェットさんが、購入するかもしれない。

 今週は、はじめてテクノスマートを購入し、東洋建設を買い増しした。

230414保有株-1
230414保有株-4
230414保有株-2
230414保有株-3
230414元本