資産(2022年末):
18,458,355円
現在資産(231208):
26,294,365円
税引き前利益(税引き後配当金+721,500円を含む、入金除く、去年末比):
+7,836,010円(+42.45%)
個別株:
26,023,000円
現金:
253,660円
信用買建玉総額:
359,000円
信用評価損益:
+17,705円
・保有株
1717 明豊ファシリティワークス
1723 日本電技
1775 富士古河E & C
1945 東京エネシス
2359 コア
2374 セントケア・ホールディング
2393 日本ケアサプライ
2674 ハードオフコーポレーション
2763 エフティグループ
2768 双日
3079 ディーブイエックス
3143 オーウイル
3151 バイタルKSK
3183 ウイン・パートナーズ
3431 宮地エンジニアリンググループ
3449 テクノフレックス
3918 PCIホールディングス
4041 日本曹達
4042 東ソー
4093 東邦アセチレン
4617 中国塗料
4658 日本空調サービス
4709 IDホールディングス
4743 ITFOR
4748 構造計画研究所
4767 テー・オー・ダブリュー
4832 JFEシステムズ
5284 ヤマウホールディングス
5388 クニミネ工業
5976 ネツレン
5988 パイオラックス
6023 ダイハツディーゼル
6246 テクノスマート
6345 アイチコーポレーション
6369 トーヨーカネツ
6486 イーグル工業
6496 中北製作所
6539 MS-Japan
6785 鈴木
6814 古野電気
7164 全国保証
7202 いすゞ自動車
7377 DNホールディングス
7417 南陽
7463 アドヴァングループ
7480 スズデン
7833 アイフィスジャパン
7949 小松ウオール工業
7995 バルカー
8005 スクロール
8007 高島
8014 蝶理
8020 兼松
8053 住友商事
8061 西華産業
8133 伊藤忠エネクス
8593 三菱HCキャピタル
8945 サンネクスタグループ
9302 三井倉庫ホールディングス
9303 住友倉庫
9319 中央倉庫
9639 三協フロンテア
9658 ビジネスブレイン太田昭和
9698 クレオ
9717 ジャステック
9765 オオバ
9837 モリト
購入
4658 日本空調サービス 100株
売却
1306 TOPIX連動型上場投信 220口
2085 MAXIS高配当日本株アクティブ上場投信 1口
7202 いすゞ自動車 100株
7203 トヨタ自動車 100株 損切
信用建玉
6369 トーヨーカネツ
信用新規買
なし
信用返済売
6496 中北製作所 100株 損切
7011 三菱重工業 100株 損切
現引き
6369 トーヨーカネツ 200株
今週も、極端に円高ドル安になった。
アメリカ株は、あまり動いていないのに、TOPIXはかなり大きく下落し、保有株全体の株価もかなり大きく下落した。
高値で掴んでしまった株を、月曜日と火曜日に損切りして、レバレッジを下げた。
今年のNISA買付可能額が、78800円残っていたため、788円で、日本空調サービス100株を購入した。
最近、日本空調サービスから、隠れ優待らしい手帳が届いた。
これで4冊目になった。
日本空調サービスは、業績に変化が少なく、チャートを見ると、株価は、4年間以上あまり動いていないが、少しだけ保有している。
『あなたも株のプロになれる』という昭和の相場師の本を久しぶりに読む。
昔、株の経験がなかった頃に、この本を読んでも、自分にはほとんど理解できなかった。
『何回読んでも発見がある』とtwitterには書かれていて驚いた。
株で極端に成功している人は、自分が理解できなかった本を読んでも、何かを発見しているらしい。
『何回読んでも発見がある』ということは、知識や経験がある程度なければ、理解するのが難しい本なのかもしれない。
銘柄を分散している自分とは大きく異なり、筆者の立花さんは、ポジションサイズを細かく調整しながら、立花さんが得意としている1銘柄だけを売買して利益を上げ、その利益で生活していたようだ。
銘柄を分散してリスクを抑える人もいれば、銘柄を集中させ、キャッシュ比率を変化させながら、リスクを抑える人もいる。自分とやり方が全く違う人のやり方を理解するのは、かなり難しい。
立花さんは、ナンピン(分割売買)が上手くて、空売りでも利益を上げることができたらしい。
自分が市場に参加している期間は、ほとんど株が上がり続けていたため、今まで、自分は、空売りでほぼ全敗している。
自分は、子供の頃、新聞に掲載されていた棋譜を見て、駒を並べながら将棋を学んだ。
この本には、株の売買譜が並んでいる。株の売買譜はこの本でしか見たことがない。
初めて売買譜を見た時は、全く理解できなかったが、今見ると、少しは、理解できるような気がする。今も、筆者が、なぜそのような取引をするのか理解できない部分が多く、自分には、株価の動きだけを見て、トレードするのは難しく思える。
自分は、2016年に、個別株を保有するようになってから、市場全体が大きく下がる度に、大損してきたため、『ツナギ』に興味がある。空売りでほぼ全敗している自分でも、練習を続ければ、いつかできるようになるのだろうか?
筆者は、最初から高いトレード技術があったわけではなく、リーマンショックのようなスターリン暴落(1953年)で、全ての資産を失い、さらに、5年間負け続けたそうだ。
有名なケイ線(チャート)の先生に、50万円だまし取られて、人を頼らず自分で勉強していくようになった話は興味深い。
自分も、2010年にFXトレードをはじめてから数年間は、FXトレードの先生から学ぼうとしたり、知識のたくさんある人のもっともらしく聞こえる日経平均株価予測を信じて損したり、詐欺のようなFX自動売買を信じたりして、人を頼っていたところがあった。結果につながらない方向に進んでしまって、ほとんど利益を上げることができず、限られた時間を有効に使うことができなかった。
負ける人の特徴は、今も昔も、変わっていないように思って、筆者が長い間負け続けた理由は、参考になると思った。自分は、負ける前にこの本を読んだはずだが、筆者の負けた経験を参考にできずに、結局、筆者の足跡をたどるように、筆者と同じように、長期間、負ける人の行動を選択し続けた。
18,458,355円
現在資産(231208):
26,294,365円
税引き前利益(税引き後配当金+721,500円を含む、入金除く、去年末比):
+7,836,010円(+42.45%)
個別株:
26,023,000円
現金:
253,660円
信用買建玉総額:
359,000円
信用評価損益:
+17,705円
・保有株
1717 明豊ファシリティワークス
1723 日本電技
1775 富士古河E & C
1945 東京エネシス
2359 コア
2374 セントケア・ホールディング
2393 日本ケアサプライ
2674 ハードオフコーポレーション
2763 エフティグループ
2768 双日
3079 ディーブイエックス
3143 オーウイル
3151 バイタルKSK
3183 ウイン・パートナーズ
3431 宮地エンジニアリンググループ
3449 テクノフレックス
3918 PCIホールディングス
4041 日本曹達
4042 東ソー
4093 東邦アセチレン
4617 中国塗料
4658 日本空調サービス
4709 IDホールディングス
4743 ITFOR
4748 構造計画研究所
4767 テー・オー・ダブリュー
4832 JFEシステムズ
5284 ヤマウホールディングス
5388 クニミネ工業
5976 ネツレン
5988 パイオラックス
6023 ダイハツディーゼル
6246 テクノスマート
6345 アイチコーポレーション
6369 トーヨーカネツ
6486 イーグル工業
6496 中北製作所
6539 MS-Japan
6785 鈴木
6814 古野電気
7164 全国保証
7202 いすゞ自動車
7377 DNホールディングス
7417 南陽
7463 アドヴァングループ
7480 スズデン
7833 アイフィスジャパン
7949 小松ウオール工業
7995 バルカー
8005 スクロール
8007 高島
8014 蝶理
8020 兼松
8053 住友商事
8061 西華産業
8133 伊藤忠エネクス
8593 三菱HCキャピタル
8945 サンネクスタグループ
9302 三井倉庫ホールディングス
9303 住友倉庫
9319 中央倉庫
9639 三協フロンテア
9658 ビジネスブレイン太田昭和
9698 クレオ
9717 ジャステック
9765 オオバ
9837 モリト
購入
4658 日本空調サービス 100株
売却
1306 TOPIX連動型上場投信 220口
2085 MAXIS高配当日本株アクティブ上場投信 1口
7202 いすゞ自動車 100株
7203 トヨタ自動車 100株 損切
信用建玉
6369 トーヨーカネツ
信用新規買
なし
信用返済売
6496 中北製作所 100株 損切
7011 三菱重工業 100株 損切
現引き
6369 トーヨーカネツ 200株
今週も、極端に円高ドル安になった。
アメリカ株は、あまり動いていないのに、TOPIXはかなり大きく下落し、保有株全体の株価もかなり大きく下落した。
高値で掴んでしまった株を、月曜日と火曜日に損切りして、レバレッジを下げた。
今年のNISA買付可能額が、78800円残っていたため、788円で、日本空調サービス100株を購入した。
最近、日本空調サービスから、隠れ優待らしい手帳が届いた。
これで4冊目になった。
日本空調サービスは、業績に変化が少なく、チャートを見ると、株価は、4年間以上あまり動いていないが、少しだけ保有している。
『あなたも株のプロになれる』という昭和の相場師の本を久しぶりに読む。
昔、株の経験がなかった頃に、この本を読んでも、自分にはほとんど理解できなかった。
『何回読んでも発見がある』とtwitterには書かれていて驚いた。
株で極端に成功している人は、自分が理解できなかった本を読んでも、何かを発見しているらしい。
『何回読んでも発見がある』ということは、知識や経験がある程度なければ、理解するのが難しい本なのかもしれない。
銘柄を分散している自分とは大きく異なり、筆者の立花さんは、ポジションサイズを細かく調整しながら、立花さんが得意としている1銘柄だけを売買して利益を上げ、その利益で生活していたようだ。
銘柄を分散してリスクを抑える人もいれば、銘柄を集中させ、キャッシュ比率を変化させながら、リスクを抑える人もいる。自分とやり方が全く違う人のやり方を理解するのは、かなり難しい。
立花さんは、ナンピン(分割売買)が上手くて、空売りでも利益を上げることができたらしい。
自分が市場に参加している期間は、ほとんど株が上がり続けていたため、今まで、自分は、空売りでほぼ全敗している。
自分は、子供の頃、新聞に掲載されていた棋譜を見て、駒を並べながら将棋を学んだ。
この本には、株の売買譜が並んでいる。株の売買譜はこの本でしか見たことがない。
初めて売買譜を見た時は、全く理解できなかったが、今見ると、少しは、理解できるような気がする。今も、筆者が、なぜそのような取引をするのか理解できない部分が多く、自分には、株価の動きだけを見て、トレードするのは難しく思える。
自分は、2016年に、個別株を保有するようになってから、市場全体が大きく下がる度に、大損してきたため、『ツナギ』に興味がある。空売りでほぼ全敗している自分でも、練習を続ければ、いつかできるようになるのだろうか?
筆者は、最初から高いトレード技術があったわけではなく、リーマンショックのようなスターリン暴落(1953年)で、全ての資産を失い、さらに、5年間負け続けたそうだ。
有名なケイ線(チャート)の先生に、50万円だまし取られて、人を頼らず自分で勉強していくようになった話は興味深い。
自分も、2010年にFXトレードをはじめてから数年間は、FXトレードの先生から学ぼうとしたり、知識のたくさんある人のもっともらしく聞こえる日経平均株価予測を信じて損したり、詐欺のようなFX自動売買を信じたりして、人を頼っていたところがあった。結果につながらない方向に進んでしまって、ほとんど利益を上げることができず、限られた時間を有効に使うことができなかった。
負ける人の特徴は、今も昔も、変わっていないように思って、筆者が長い間負け続けた理由は、参考になると思った。自分は、負ける前にこの本を読んだはずだが、筆者の負けた経験を参考にできずに、結局、筆者の足跡をたどるように、筆者と同じように、長期間、負ける人の行動を選択し続けた。
コメント