資産状況
・資産(2023年末) :27,421,532円
・現在資産(241108):31,936,895円
・税引き前利益:+4,515,363円(+16.47%)(税引き後配当金+625,996円を含む、入金除く、去年末比)
資産内訳
・個別株:31,917,250円
・現金: 19,645円
保有株
1717 明豊ファシリティワークス
1844 大盛工業
1926 ライト工業
1930 北陸電気工事
1945 東京エネシス
1975 朝日工業社
208A 構造計画研究所
2332 クエスト
2359 コア
2374 セントケア・ホールディング
261A 日水コン
2674 ハードオフコーポレーション
2763 エフティグループ
2768 双日
3151 バイタルKSK
3183 ウイン・パートナーズ
3276 JPMC
3277 サンセイランディック
3371 ソフトクリエイトホールディングス
3431 宮地エンジニアリンググループ
3449 テクノフレックス
3763 プロシップ
3799 キーウェアソリューションズ
3837 アドソル日進
3969 エイトレッド
4093 東邦アセチレン
4171 グローバルインフォメーション
4205 日本ゼオン
4396 システムサポート
4595 ミズホメディ
4617 中国塗料
4642 オリジナル設計
4658 日本空調サービス
4709 IDホールディングス
4743 ITFOR
4767 テー・オー・ダブリュー
4800 オリコン
4832 JFEシステムズ
5284 ヤマウホールディングス
5388 クニミネ工業
5451 淀川製鋼所
5589 オートサーバー
5602 栗本鐵工所
5612 日本鋳鉄管
5819 カナレ電気
5976 ネツレン
6144 西部電機
6223 西部技研
6224 JRC
6245 ヒラノテクシード
6332 月島ホールディングス
6369 トーヨーカネツ
6379 レイズネクスト
6486 イーグル工業
6498 キッツ
6540 船場
6643 戸上電機製作所
6653 正興電機製作所
6670 MCJ
6675 サクサ
6677 エスケーエレクトロニクス
6743 大同信号
6888 アクモス
7120 SHINKO
7164 全国保証
7191 イントラスト
7224 新明和工業
7240 NOK
7377 DNホールディングス
7417 南陽
7673 ダイコー通産
7856 萩原工業
7949 小松ウオール工業
8005 スクロール
8007 高島
8020 兼松
8052 椿本興業
8053 住友商事
8061 西華産業
8097 三愛オブリ
8133 伊藤忠エネクス
8159 立花エレテック
8593 三菱HCキャピタル
9028 ゼロ
9066 日新
9161 ID&E ホールディングス
9216 ビーウィズ
9306 東陽倉庫
9381 エーアイティー
9386 日本コンセプト
9639 三協フロンテア
9658 ビジネスブレイン太田昭和
9709 NCS&A
9765 オオバ
9799 旭情報サービス
2989 東海道リート投資法人
3455 ヘルスケア&メディカル投資法人
3459 サムティ・レジデンシャル投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
現物購入
2989 東海道リート投資法人 1口
3455 ヘルスケア&メディカル投資法人 1口
3459 サムティ・レジデンシャル投資法人 1口
8979 スターツプロシード投資法人 1口
現物売却
1930 北陸電気工事 100株 損切
4396 システムサポート 200株 損切
5612 日本鋳鉄管 200株 損切
信用新規買い
1930 北陸電気工事 100株
4396 システムサポート 200株
5612 日本鋳鉄管 200株
現引
1930 北陸電気工事 100株
4396 システムサポート 200株
5612 日本鋳鉄管 200株
今週の動向
今週は、アメリカの選挙後に、アメリカ株が大きく上昇し、日本株も大きく上昇したが、保有株全体の株価はあまり上昇しなかった。
約8兆円増税するらしいイギリスの株(CFD)を空売りするか迷ったが、空売りしなかった。
英 労働党政権 初の予算案 日本円で約8兆円増税 過去最大規模 | NHK | イギリス
英労働党政権が初の予算案発表、400億ポンドの増税 「財政を健全な軌道に」と財務相 - BBCニュース
イギリスでは、14年ぶりに政権交代し、企業や富裕層への課税が強化されるらしい。
イギリスでは、資産売却益に課税されるキャピタルゲイン税も最大20%から最大24%に引き上げられるらしい。
将来の日本で起こる可能性があると自分が思っていることが、既にイギリスで起こっているようだ。
イギリスの金融所得課税(24%に引き上げられる前)について調べた。
column_240917.pdf
国によって、大きな差があることがわかった。日本以外の国の税率は、複雑でよくわからない。
アメリカでは、保有期間によって税率が大きく変わるらしい。
日本は高齢化が進む中で、税率が上がって景気が悪化してインフレが止まるか、税率が上がらずにさらにインフレになるか、どちらかになるように思っている。
今週は、日本国債の利回りが上がり、約2年間価格が下がり続けている日本のリートを購入した。日本株が上がっても、リートは下がり続けた。
X(旧twitter)の世界では、利益相反の問題から、リートは、ゴミ箱と呼ばれることがあり、最近は、よく言われている。
241109
『ARESマンスリーレポート(2024年10月)』を見る。
レポート|J-REIT.jp | Jリート(不動産投資信託)の総合情報サイト | ARES J-REIT View
・資産(2023年末) :27,421,532円
・現在資産(241108):31,936,895円
・税引き前利益:+4,515,363円(+16.47%)(税引き後配当金+625,996円を含む、入金除く、去年末比)
資産内訳
・個別株:31,917,250円
・現金: 19,645円
保有株
1717 明豊ファシリティワークス
1844 大盛工業
1926 ライト工業
1930 北陸電気工事
1945 東京エネシス
1975 朝日工業社
208A 構造計画研究所
2332 クエスト
2359 コア
2374 セントケア・ホールディング
261A 日水コン
2674 ハードオフコーポレーション
2763 エフティグループ
2768 双日
3151 バイタルKSK
3183 ウイン・パートナーズ
3276 JPMC
3277 サンセイランディック
3371 ソフトクリエイトホールディングス
3431 宮地エンジニアリンググループ
3449 テクノフレックス
3763 プロシップ
3799 キーウェアソリューションズ
3837 アドソル日進
3969 エイトレッド
4093 東邦アセチレン
4171 グローバルインフォメーション
4205 日本ゼオン
4396 システムサポート
4595 ミズホメディ
4617 中国塗料
4642 オリジナル設計
4658 日本空調サービス
4709 IDホールディングス
4743 ITFOR
4767 テー・オー・ダブリュー
4800 オリコン
4832 JFEシステムズ
5284 ヤマウホールディングス
5388 クニミネ工業
5451 淀川製鋼所
5589 オートサーバー
5602 栗本鐵工所
5612 日本鋳鉄管
5819 カナレ電気
5976 ネツレン
6144 西部電機
6223 西部技研
6224 JRC
6245 ヒラノテクシード
6332 月島ホールディングス
6369 トーヨーカネツ
6379 レイズネクスト
6486 イーグル工業
6498 キッツ
6540 船場
6643 戸上電機製作所
6653 正興電機製作所
6670 MCJ
6675 サクサ
6677 エスケーエレクトロニクス
6743 大同信号
6888 アクモス
7120 SHINKO
7164 全国保証
7191 イントラスト
7224 新明和工業
7240 NOK
7377 DNホールディングス
7417 南陽
7673 ダイコー通産
7856 萩原工業
7949 小松ウオール工業
8005 スクロール
8007 高島
8020 兼松
8052 椿本興業
8053 住友商事
8061 西華産業
8097 三愛オブリ
8133 伊藤忠エネクス
8159 立花エレテック
8593 三菱HCキャピタル
9028 ゼロ
9066 日新
9161 ID&E ホールディングス
9216 ビーウィズ
9306 東陽倉庫
9381 エーアイティー
9386 日本コンセプト
9639 三協フロンテア
9658 ビジネスブレイン太田昭和
9709 NCS&A
9765 オオバ
9799 旭情報サービス
2989 東海道リート投資法人
3455 ヘルスケア&メディカル投資法人
3459 サムティ・レジデンシャル投資法人
8979 スターツプロシード投資法人
現物購入
2989 東海道リート投資法人 1口
3455 ヘルスケア&メディカル投資法人 1口
3459 サムティ・レジデンシャル投資法人 1口
8979 スターツプロシード投資法人 1口
現物売却
1930 北陸電気工事 100株 損切
4396 システムサポート 200株 損切
5612 日本鋳鉄管 200株 損切
信用新規買い
1930 北陸電気工事 100株
4396 システムサポート 200株
5612 日本鋳鉄管 200株
現引
1930 北陸電気工事 100株
4396 システムサポート 200株
5612 日本鋳鉄管 200株
今週の動向
今週は、アメリカの選挙後に、アメリカ株が大きく上昇し、日本株も大きく上昇したが、保有株全体の株価はあまり上昇しなかった。
約8兆円増税するらしいイギリスの株(CFD)を空売りするか迷ったが、空売りしなかった。
英 労働党政権 初の予算案 日本円で約8兆円増税 過去最大規模 | NHK | イギリス
英労働党政権が初の予算案発表、400億ポンドの増税 「財政を健全な軌道に」と財務相 - BBCニュース
イギリスでは、14年ぶりに政権交代し、企業や富裕層への課税が強化されるらしい。
イギリスでは、資産売却益に課税されるキャピタルゲイン税も最大20%から最大24%に引き上げられるらしい。
将来の日本で起こる可能性があると自分が思っていることが、既にイギリスで起こっているようだ。
イギリスの金融所得課税(24%に引き上げられる前)について調べた。
column_240917.pdf
国によって、大きな差があることがわかった。日本以外の国の税率は、複雑でよくわからない。
アメリカでは、保有期間によって税率が大きく変わるらしい。
日本は高齢化が進む中で、税率が上がって景気が悪化してインフレが止まるか、税率が上がらずにさらにインフレになるか、どちらかになるように思っている。
今週は、日本国債の利回りが上がり、約2年間価格が下がり続けている日本のリートを購入した。日本株が上がっても、リートは下がり続けた。
X(旧twitter)の世界では、利益相反の問題から、リートは、ゴミ箱と呼ばれることがあり、最近は、よく言われている。
241109
『ARESマンスリーレポート(2024年10月)』を見る。
レポート|J-REIT.jp | Jリート(不動産投資信託)の総合情報サイト | ARES J-REIT View
コメント